コンテンツへスキップ

[オンライン英会話] ブログ村キーワード

今日はDMEレッスンはお休みして日常会話レッスンだけ受けました。
今日の日常会話レッスンはHazel先生♪
なぜかわからないけどHazel先生の時っていつも回線がよくなくて
雑音が入ったり途切れることが多いんです。

昨日も途中で「お互いの回線に・・・」とエラーがでたので今日は大丈夫かと心配でした。
先生から着信があり、今日はすこぶる快調♪
ビデオもスムーズに動き音声も良好です!
いつもこんな感じだといいのになんて思いながらレッスン開始。

ところが、こんなに快調だったのにいきなり「お互いの回線に・・・」とエラー!
結局回線は切断されてしまいました。
あんなに快調だったのに・・・

その後、先生が回線を別の回線に切り替えるって言ってくれて
その後は何とかつながったけど念のために私のビデオはオフにしたまま
レッスンを受けました。

[ad#center1]

何とかレッスン終了できたけどなんでだろうな~
他の先生はほとんどこう言ったトラブルも無いんだけど。
たまには音声が途切れることはあっても切断されることはあまりないし、
Hazel先生だけ場所が全然違うのかな~?

今日のGrammarで動詞+ingを習いました。
ingを使った動詞でsubject、object of a verb、object of prepositionで
使用してそれぞれの文を作成してって言われたんですが、subjectは簡単に
作成できたけど、object of a verbとobject of prepositionの使い方の
違いがよくわからず。

先生にどうちがうのか質問してみてなんとなく使い方がわかりました。
object of a verb = 動詞+(動詞+ing)
object of preposition = about(など) +(動詞+ing)とこんな感じみたい。
なんとなくわかったけど、いざこれを使って文章を作成しようとしても
すぐに思いつきません。

文章の意味はわかっても、object of a verbで文章を作ってとか
object of prepositionで文章を作ってといわれてもすぐに作れません。
日本語で「動詞の目的語」や「前置詞の目的語」と聞かれても日本語でも答えられないです。
これって英語以前の問題ですよね。
日本語からやり直さないとダメかな~(^^;)

 

ブログランキングに参加しています。よかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へ
 

[オンライン英会話] ブログ村キーワード

今日も☆先生のレッスン♪
今日はgood afternoon. の後に昨日も会っているのにLomg time no see♪って。(笑)
☆先生は時々こんな冗談を言ってきます。
こっちももちろん合わせてLomg time no see♪答えてます。

今日は図書館に行ってきたことを話すと「図書館に寝に行ってきたの?」って笑ってた。
予約していた本を取りに行ってきたことを話しました。

今日はやっぱり前回のパートのReviewから始まりました。
今日は何とかスムーズに進んだと思ったのですが、途中でwithが抜けたりと
肝心な部分が抜けたりしたわ・・・

[ad#center1]

レッスンの終わりに肝心な部分が抜けるからもっとゆっくり話しなさいって言われちゃった。
自分ではきちんと言っているつもりだけど、やっぱりきちんとわかってないのね。
はぁ~いつになったら頭の中がクリアにわかるようになるのかな~
long sentenseになると途中からうろ覚えって感じになっちゃう。

言っている意味はわかるんだけどいざ答えようとすると???って感じになることが
また時々あります。
何とか自分で考えながら答えてますが自分の答えにまだ自信が持てません。
はっきりとわかってないからでしょうね。
何度もReviewを繰り返すしかないんだろうな~
がんばろっと。

 

ブログランキングに参加しています。よかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へ
 

[オンライン英会話] ブログ村キーワード

今日も☆先生のレッスン♪
今日は以前教えてもらったnecessities使って必要用を買いに行ったことを話しました。
今日のレッスンはがんばって練習したおかげで結構スムーズに進みました。
でも、最後のパートのところで一瞬質問が聞き取れず、ちょっと考えてしまいました。
すぐに思い出したけど、またReviewだろうな~

自分でReviewしてる時にいつも答えられてたことがある時突然フッとわからなくなることがあり
再度本で確認したりするんだけど、なんでわかってたことが急にわからなくなるのかが
わかりません。
練習あるのみなんだろうな~

でも、以前すごく苦手だった「the name of」「some of」や「of all the people I know」とか
こう言ったsentenseも最近は少し慣れてきて、あまりつっかえずに言えるようになってきました。
やっぱり同じようなフレーズが何度も出てくると少しずつだけど慣れてきますね。

[ad#center1]

そう言えば、LingualBoxのVia先生がフィリピンは雨季に入ったって言ってました。
1か月ぐらい続くんだって。
日本の梅雨と似てますね。
フィリピンでは家のない人もいるからその人たちは雨季は大変だって言ってました。
フィリピンってそんなに家のない人って多いのかな~?

Via先生は今日も新しい言葉を教えてくれました。
いつも教えてくれた言葉で何か文章を作ってって言われます。
意味を教えてくれて、例題も教えてくれるのですが、いざそれを使ってすぐに
文章を作るのはなかなか難しいですね。

今日のレッスンやフリートークで出てきたフレーズ
pitiful ⇒ 気の毒・哀れな
enthusiasm  ⇒ とても興味のあること・熱中
passion  ⇒ 物事に対する強い思い

 

ブログランキングに参加しています。よかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 英語ブログへ にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へ