コンテンツへスキップ

美味しい珈琲の淹れ方を初心者にもわかりやすく写真付きで説明しています。

[珈琲] ブログ村キーワード

珈琲豆からコーヒーを淹れた事がない方のために基本的なペーパードリップでのコーヒーの淹れ方を説明したいと思います。

一般的には1人分で珈琲豆を10~12g使い、コーヒーを150ml抽出します。
しかし、1人分だけを淹れるのは慣れるまでは難しいので少し多目、マグカップ(200ml)ぐらい抽出するのが比較的淹れやすいので始めての方は200ml~300mlで淹れた方がよいと思います。

珈琲は人数分が増えるほど濃く抽出されるようになるので、人数ごとに少しずつ珈琲豆を使う量を減らしてくださいね。

1人分  12g
2人分  22g
3人分  30g
4人分  39g
こんな感じで徐々に減らしてください。

用意するもの  1人分(200ml)

  1. 挽いた珈琲豆  16g(中細挽きから中挽き)
  2. ペーパーフィルター
  3. ドリップポット
  4. ドリッパー(1つ穴でも3つ穴でもOK)
  5. サーバー(あれば)
  6. お湯(82℃~90℃を多目に用意)美味しい珈琲を淹れるポイントを参照

[ad#center1]

ペーパーフィルターの折り方

まずドリップ用のペーパーを準備します。

1.ペーパーフィルターの底の部分を手前に折ります。
底の部分を手前に折る
底の部分を折る

2.側面を底の部分と反対側に折ります。
横の部分を反対に折る
ペーパーを反対に折る

ペーパーフィルターの準備ができたら珈琲を淹れてみましょう。

珈琲の淹れ方

1.ドリッパーに折ったペーパーフィルターをセットする
普通はサーバーにドリッパーをセットしますが、私の場合1人分しか淹れないので直接コップにセットしています。
カップの上にセッティング

2.挽いた珈琲豆を入れて手でドリッパーを軽くたたき珈琲豆を平らにならします。
粉を入れたところ

3.お湯をたっぷり入れたドリップポットで、ペーパーフィルターに直接お湯がかからないように、珈琲豆にお湯を少し注ぎ30秒から1分ほどおき珈琲豆を蒸らします。
ドリッパーからお湯がポタポタと少し落ちるぐらいがいいです。
私は1分蒸らします。
蒸らしたところ

4.ハンバーグ状に珈琲豆が膨らんだらペーパーフィルターに直接お湯がかからないように、真ん中からお湯をできるだけ細く静かにゆっくりと500円玉ぐらいの円を描くように注ぎます。
(新鮮な珈琲豆じゃないと膨らまないです)
お湯を入れる

5.200mlの珈琲がはいったらドリッパーをはずします。
こんな感じに周りに珈琲豆が張り付けばOKです。
珈琲カス

美味しそうにブラック珈琲がはいりました♪
ブラック珈琲

私はいつもミルクを少し入れるので、ミルクを入れるとこんな感じに♪
ミルクを入れた珈琲

簡単でしょ?

あなたもぜひ自分で美味しい珈琲を淹れてみてはいかがですか?

ポイント

  • ドリップポットのお湯が少ないと、細く均一にお湯を注ぐことができないので、ドリップポットにはお湯をたっぷり入れておきましょう!
  • 珈琲豆はできるだけ新鮮なものを使いましょう!
  • 珈琲豆は淹れる直前に挽きましょう!
  • お湯の温度を守りましょう!

美味しい珈琲を淹れるポイントも参考にしてくださいね!

 

ブログランキングに参加しました。よかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へ
 

購入した珈琲豆のレビューをご紹介しています。

[珈琲] ブログ村キーワード

今回初めて購入したドミニカ/ヌエボムンド農園とメキシコ/カサンドラ農園のレビューです。

ドミニカ/ヌエボムンド農園は特にクセもなく、飲みやすい珈琲です。

味はコロンビアの様でもなくブラジルの様でもなく、でもクセがないのでブレンドのベースにできそうな感じの珈琲です。
どちらかといえば、コロンビアに近いかな。
軽いのです~っと何杯でも飲めそうです。

[ad#center1]

ブラックでは普段飲まない私でもブラックで美味しく飲めます。

メキシコ/カサンドラ農園はマンデリンをもう少しフルティにしたような感じです。
風味豊かです。
かといって酸味が強いこともありません。
ドミニカ/ヌエボムンド農園に比べると、少し濃く感じます。

どちらもブレンドにしやすそうな珈琲なので、次回はこの2つを使ってブレンドしてみましょう!

 

ブログランキングに参加しました。よかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へ
 

ハリオ セラミック・コーヒーミル・スケルトン MSC-2TBの調整(調節)方法を写真でわかりやすくご紹介しています。

[珈琲] ブログ村キーワード

前回書いたハリオ セラミック・コーヒーミルの調節について説明します。

ハリオ セラミック・コーヒーミルはネジで珈琲を挽く部分を調節します。
そのため、ネジの締め具合によって、荒く挽けたり、細かすぎたりと挽き目が安定しません。

しかし、目安のつけ方を覚えるだけで、だいたい安定した挽き目にすることができます。

同じハリオ セラミック・コーヒーミルでも物によって若干挽き目の出具合が違いますが、応用すれば同じように調整できます。

分解写真を撮ってみました。
ハリオ セラミック・コーヒーミル・スケルトン MSC-2TB の分解写真

ハリオ セラミックコーヒーミルはこのように左上から、粉受け(ガラス)、滑り止めカバー、ミル本体、臼、ハンドル、フタ、ストッパー、固定ネジ、ワッシャー(透明)、歯車ネジ部分に分かれます。

ここで注意が1点。
ワッシャーは透明なので、洗うときになくさないように注意が必要です。
濡れると見えにくくなるので先に洗ってしまっておきましょう。

[ad#center1]

調節の仕方

調節の仕方ですが、まず本体に、臼を差込み、ワッシャー、歯車ネジを差込みます。

1.はじめはネジを全部締めます。
2.少しずつ緩めていきます。
3.写真の様に、臼の歯が1mmぐらい見えたところで固定用ネジを差し込んで固定します。
ハリオ セラミック・コーヒーミル・スケルトン MSC-2TB の歯の部分

この状態でちょうど中細挽きぐらいになります。

このように歯の出具合を覚えておけば分解しても、だいたい同じ挽き目にそろえることができます。

慣れてくると一目盛り単位で違いがわかるようになります。

後は説明書通りに組み立てればOKです。

珈琲豆をたくさん挽くときには時々ネジが緩んでくるので時々締めてくださいね。

でも、あまり締めすぎると外れなくなるので注意してくださいね!

 

ブログランキングに参加しました。よかったらポチっとお願いします。

にほんブログ村 グルメブログ コーヒーへ にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へ